「めざせ!自分らしい就活」のブログ:就活の始め
皆さんは、本格的な就活スタートに向けてどんな準備をしていますか。
大学のガイダンスに出席して、自己分析をしてESを書いてみたり、SPIの問題集に取り組んだりとそんな人もいれば、教育研修会社の就活セミナーに参加して模擬面接をしてきましたとか、あるいはインターンシップに登録してすでに採用担当者とコンタクトをとっている人もいるかもしれません。また、日経新聞を読み始めましたとか、OB・OG訪問をしてみましたとか。そんな先をいくような準備ではなく、リクルートスーツを買いましたという就活生は多いかもしれないね。
毎年この時期になると、就職活動に必要なグッズについて、たくさんの相談が寄せられます。その代表的なものが「就活ノート」 や「ビジネスバッグ」ですが、今年は特に「スマートフォン」が仲間入りをしそうです。でも、そんな流行ものだけではなく、実際の就活の場面で役立つ基本的なおすすめアイテムを紹介したいと思います。
①就活ノートは2冊用意
発熱フィラデルフィアのレッスンプラン
就職活動でまず必要なのが、スケジュール帳です。東急ハンズやロフトなどのステーショナリーコーナーには、持っているだけで楽しくなっちゃうようなかわいいデザインだったり、いろんな種類のスケジュール帳が並んでいますよね。でも、就活はビジネスのシミュレーションでもあるので、シンプルで書き込みがしやすいものを。ぼくとしては、やはり「無印良品」のスケジュール帳(1,050円)で、中でもA5サイズのフラット製本したものがベストです。おすすめのポイントは、スケジュールが11年10月中旬から12年の12月末まであり、ちょうど就活時期とリンクしているところです。通常のスケジュール帳では、下手をすると就活の途中 でもう一冊買わなくてはいけないこともあります。雨や汗で汚れない塩ビカバーも手に馴染みますし、スケジュールを書き込むスペースも十分です。実際、合説会場などで最もよく見かけるのも、この「無印良品」のスケジュール帳です。
"9物事卒業生は成功したように生活の中で行う必要があります。 "
もう一冊、スケジュール帳とは別に、メモ用のノートを用意しましょう。合説や会社説明会で、立ったままでもメモできるように、カバーが厚くリング綴じのものが使いやすいです。もしスケジュール帳と同様に「無印良品」で揃えるのであれば、ダブルリングのA5サイズのノート(95円)があります。よく、堅い表紙で厚い単行本サイズのノートを使っている人もいますが、書きづらい上に重くてかさばり、就活バッグに入れにくく、またそんなきばったノートだと途中で買い換えるの悔しいので、結局いやな気持ちのまま就活を続けることになりかねません。メモは、たくさん書いてこそ役に立ちます。どんどん書いて、何冊も使うくらいがちょうどいいです。ちなみに、この「無印良品」のノートはファミマでも売� �ているので、忘れたりページが無くなった時はすぐに買えるのも、一押しのポイントです。
②ビジネスバッグは、売場でサイズを確かめて
就活後もビジネスで使うことを考えると、基本的に角2封筒(240mm×332mm)が無理なく入るサイズで、素材はナイロンクロスまたは合皮のものが、軽くて水にも強く、使いやすいと思います。また、マチ(厚み)がしっかりあって自立できるものや、ショルダーストラップがあると手荷物が増えた時に便利です。女性の場合、お化粧道具などなんでも一緒に入れるのではなく、細々したものは別のショルダーバッグに入れるのもいいでしょう。ビジネスバッグを購入する時は、必ず中に入れるもの(できれば角2サイズの封筒)を持参し、売場で確かめて選ぶようにしましょう。
③ペンケ ースは新しいものを
キャリアの経路は何ですか
普段使っているペンケースとは別に、就活用に新しいペンケースを用意しましょう。いつものペンケースは、キャラクターものだったり異常に大きかったりして、合説会場や会社説明会ではそぐわない場合もあります。特にカンペンケースは、まちがって落とした時にとても大きな音がするので、周りの人の迷惑にならないよう、試験会場などには持ち込まないようにしましょう。また、中に入れるペン類も新調して、ビジネス用に揃えたほうがいいですね。ボールペン(黒、赤)、シャープペン、消しゴム、ラインマーカーの他に、カッターナイフや定規、マークシート用の鉛筆、印鑑(朱肉つき)、テープ糊などがあると、出先で履歴書を作成するときに便利です。
④小さな地図帳を一冊
携帯やスマートフォンの地図検索があれば、目的地まで一発で分かりますが、地下鉄などの乗り換え案内がついた小さな地図帳を一冊バッグに入れておくと、バッテリー切れをしてしまったり、プリントした地図を忘れた時など、何かとお役に立ちます。また、訪れた企業の場所を地図帳に記入したり、ポストイットなどで付箋しておくと、より便利に使えます。
⑤最近使ってみて、よかったものは
なんと言っても消せるボールペンでしょう。愛用はパイロット社製の「フリクションボール」です。履歴書は正式書類なので消せるボールペンは使えませんが、エントリーシートであれば、特に指定がなければ使ってもいいんじゃないかと、ぼくは思います。(確信はないのですが)また、細身の水� �がひとつあると、講演会などの休憩時間にあたたかい飲み物でリラックスできたりします。
⑥その他では
・硬い塩ビの表紙のクリアファイル(クリアブック)は、もらった資料やES、履歴書などを整理しておくのにとても便利ですし、また合説会場などでは、クリップボード(バインダー)のかわりにもなるので、使い勝手があります。
・最近は、
携帯電話を時計のかわりにしている人が多いようですが 、就活では男性も女性も必ず腕時計をするようにしてください。試験などをする際に、携帯電話をしまうよう指示される場合がありますから。・企業からの連絡を逃さないためにも、携帯電話では必ず留守録の設定をするように。また、知らない電話番号だったとしても、電話に出る時は自分から名乗るようにしましょう。
これからも、気がついた時に随時更新していきますので、時々チェックしてみてくださいね。
次回は、「自己分析(自己理解)のすすめ方 part 1 」です。
めざせ!自分らしい就活
*このブログからスピンオフしたブログもみてね。
また、10月11日(火)、12日(水)は、東京飯田橋の「東京仕事センター」で行われる「就活倶楽部」で、就職活動全般について講義をします。就活をいちから学びたい方は、ご参加くださいね。お待ちしています。
p.s. 昨年に引き続き、「就活勉強会_がんちゃんクラブ」の第2期生(2013年卒)を
募集します。勉強会の内容は、就活カウンセリングを中心にESや面接対策、
企業・業界研究など、就活全般についてです。それに加えて、参加者皆さん
同士の情報交換の場になればと考えています。
具体的な活動としては、月に1回程度のスクーリングと、メールやブログによる
情報提供、相談の受付などです。大学や学部にこだわらず、また地方からでも、
就活に意欲的に取り組みたい方であれば、だれでも参加自由。
基本的にスクーリングへの参加費(会場費や交通費)以外の費用はかかりません。
もし興味がある人は、直接「就活勉強会 ganchan_clu」あてに
参加希望メールを送ってください。詳しいご案内メールを送らせていただきます。
0 コメント:
コメントを投稿